統計解析ソフト JMP ブログ

プログラミングなしで使える、インタラクティブで可視的な統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」です。統計初心者の方、データ分析を始めてみたい方に向けて情報を発信しています。

JMP 18 ドキュメンテーションライブラリのインストール方法

この記事では、JMPの最新バージョン「JMP 18」で、ヘルプの役割を果たすドキュメンテーションをPDF形式で表示する方法をご紹介します。

続きを読む

4/22は「アースデイ」 環境保護活動をサポートするJMPのこれまで

アースデイ

毎年4月22日はアースデイ

温暖化や環境問題に目を向け、個人や企業がそれぞれ行動を起こす日です。そして、1970年の初開催後、今や世界で10億人以上が活動やイベントに参加する特別な日になりつつあります。

 

近年、日本でもアースデイへの関心は高まってきています。たとえば、4/20(土)~4/21(日)には、渋谷区立宮下公園で「アースデイ東京2024」が開催され、クリエイター縁日や盆踊りを楽しみながら、さまざまな学びや人とのつながりを体験できるようですし、こちらのマップで家や職場近くのアースデイ関連イベントを検索することもできます。

また、イベントに参加する以外にも、この時期にあわせて海岸でゴミを拾ったり、リサイクル素材の服を選んで購入したり、個人でそれぞれに行動する人もいます。

そして、私たちJMPも組織として何ができるかを考え続けています。

続きを読む

【統計学習】無料なのに約30hのボリューム!著名企業でも活用されるオンライン統計コース「STIPS」

オンライン統計コース「STIPS」

 

「統計やデータ分析を学んでみたい。でも、ネット記事やYouTubeには、いいコンテンツがない」

 

こう思って心が折れたことはありませんか?

文系出身で統計ソフト会社に勤める私もそうでした。

 

実際、インターネットには統計学習コンテンツが、それこそ無尽蔵に溢れていそうです。ですが、いざ探してみると、

 

・長尺の動画をいくつも観続ける必要がある

・動画内容の正確性に疑問

・テストがないため確認・定着が難しい

 

等の事情から、どれも一長一短。自分にピッタリなものが、なかなか見つかりません。学びたいのに適切な教材がすぐに見当たらないのは、本当にもどかしいものです。

 

一方、今回ご紹介する無料のオンライン統計コース「STIPSは、米国発祥で30年以上の歴史がある統計ソフト「JMP(ジャンプ)」の統計エンジニアが作成しているので、内容は正確さと信頼性があると言えるかもしれませんし、説明、デモ、小テスト、演習がすべて含まれていて、およそ30時間程度で修了できます。

 

また、後でご紹介しますが、いま成長著しい企業として注目を集めるNVIDIAをはじめとして、国内外の数多くの著名企業様においても、社内学習プログラムとして採用いただいてきております。

 

それでは、「STIPS」の内容を少しご紹介しますね(急ぎの方は下の動画でも大丈夫です)。

 

約30hで統計知識が身につく!無料オンライン統計コース「STIPS」のご紹介

youtu.be

続きを読む

3/14は「ホワイトデー」?いえいえ「円周率の日(Pi Day)」です。パイを食べてお祝いを!

SAS本社(米国ノースカロライナ州ケーリー)の屋外展示オブジェ

今日は「ホワイトデー」ですね。朝からバレンタインのお返し準備に忙しかった方もいらっしゃるかもしれませんが、3/14は「円周率の日(Pi Day)」でもあるのをご存知ですか?

 

多くの国々で円周率(π)は、3.14159...であることから、3/14の01:59や15:09にお祝いをして、お菓子のパイを食べたり、πがない世界ならどうなっているか(どれほど不便か)を想像してみたり、思い思いにこの日を過ごすようです。

 

また、3/14は、「ホワイトデー」や「円周率の日(Pi Day)」の他に、アルベルト・アインシュタインの誕生日や、日本では「数学の日」(日本数学検定協会による。円周率の近似値であることから)でもあります。

続きを読む

過去最低と言われている2023年の出生数ですが、ARIMAモデルでは想定以上に良い結果という結論に...2024年の出生数予測も

先日、2023年の日本国内の出生数(速報値)が758,631人となり、過去最少となったという報道がありました。2022年比で約5.1%も減少しており、少子化に待ったなしという状況ではあります。しかし、過去のデータを基にした予測と比較すると、この程度の減少で踏みとどまることができたと肯定的に見ることができます。

 

本ブログでは、昨年の同時期実施したにARIMAモデルによる2023年の出生数予測の答え合わせと、時系列モデルを用いた2024年の出生数予測について紹介します。

続きを読む

簡単にできる散布図 -回帰直線、確率楕円との連動も-

※今回の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

youtu.be

はじめに

今回は統計ソフト「JMP(ジャンプ)」で散布図を作成します。散布図は2つの連続変数の関係を判断したい時や、それらの相関の有無を検討する際に便利です。さらにJMPでは、データ、回帰直線、確率楕円等が散布図と連動するため、データ探索をより深く進めることができます。

 

では始めましょう。JMPをお持ちでない方は、30日間全機能を試せるトライアル版をご利用ください。

JMPトライアル版ダウンロード | JMP

続きを読む

管理図を使って今年11月の暖かさを考察してみると、今年特有の現象が分かった

最近はやっと冬らしくなってきましたが、今年11月末頃までは、通常の年とは異なり、暖かい日や、時には暑いと言っても良い日がありました。通常なら紅葉の季節なのに、まだ葉っぱが黄色かったり、街中では半袖で過ごしている人もいて、本当に冬は来るのか?と混乱する日々が続きました。

 

最近は毎年のように”異常気象”という言葉が使われていますが、異常なことは何度も続けば、それはもはや異常でなくなります。

 

気象学では、直近30年間の気温や降水量などの平均的な値から「平年」の値を計算しています。では、今年11月の東京の気温は平年と比べてどうだったのか?本当に平年と比べて異常だったのか?

 

異常であることを判断する何らかの基準が必要です。そこで、今回は品質管理等で用いる管理図を使って調べてみましょう。

続きを読む