統計解析ソフト JMP ブログ

プログラミングなしで使える、インタラクティブで可視的な統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」です。統計初心者の方、データ分析を始めてみたい方に向けて情報を発信しています。

JMPで描く「散布図」

「データ分析の必要性を感じていても、どこから始めれば良いのか分からない」という方を対象に、さまざまなグラフの作成法をご紹介しているこのシリーズ。

 

今回は「散布図」の描き方です。

 

[※散布図(分布図)は、縦軸と横軸にそれぞれ別の量や大きさ等をとり、データが当てはまるところを点でプロットしたもので、2つの量の関係性を見るのに優れたグラフです。]

 

利用可能なデータが社内に存在するのに、それを十分に活用できていないのはもったいないですよね。いくつかのグラフの作成法を知っていれば、状況に応じた適切なデータ分析が可能になります。今回も一緒に頑張りましょう!

 

続きを読む

JMPで作る「箱ひげ図」

JMPは一般的な表計算ソフトウェアなどと比べて、操作が簡単で素早く、分かりやすいグラフを作成することができます。その結果、多くの時間をより深いデータの考察に充てることができます。

 

さて、グラフ作成の前回は「ヒストグラム」の作り方を確認しました。

jmp-japan.hatenablog.com

 

今回は統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」で「箱ひげ図」にチャレンジします。

[※箱ひげ図は、データの分布を「箱」と「ひげ」で表したグラフで、データがどのあたりの値に集中しているかをひと目で捉えることができます。]

 

今回もわずか数ステップで簡単にグラフが作れます。まずは試してみましょう!

 

続きを読む

あなたは音楽CD派?それともストリーミングサービス派? 音楽業界の動向を統計ソフトで分析してみた

経験ゼロから統計の世界へ JMP

この度、ご縁があって統計ソフト「JMP」(ジャンプ)のマーケティング部門で働くことになりました。どの会社でも、社員が自社の製品や業界を学ぶのは大切なこと。そこで勉強がてら統計初心者の私が、JMPを使って身近なテーマを調べていくことにしました。

迷った末に決めた、今回のテーマは「音楽業界の動向」。音楽CDやストリーミングサービスなど音楽の聴き方はどんどん変わっていますが、売上で見たとき現在の主流と言えるものは何でしょうか。そこを調べてみました。

続きを読む

JMPで作る「ヒストグラム、記述統計量、幹葉図」

データ分析や統計解析をビジネスに活用し、データからより深い洞察を得ようとする方がここ数年増えてきている印象です。しかし、実際には分析に際してプログラミングが必要なソフトもあり、実務で気軽にデータ分析を行うのはハードルが高いと思っている方も多いでしょう。直感的に操作できて、もっと多くの時間をより深い理解と洞察のために割けるソフトがあれば、使ってみたくないですか?

 

「モザイク図と分割表」の作り方を確認したのが前回でしたが、今回は統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」で「ヒストグラム、記述統計量、幹葉図」にチャレンジしてみましょう

ヒストグラムは、縦軸に度数、横軸に階級をとった統計グラフの一種で、データの分布状況を視覚的に認識するために主に統計学や数学、画像処理等で用いられています。幹葉図(みきはず)は、「幹」とよばれる左側のけた(今回はテストの点数の十の位)と、「葉」とよばれる右側のけた(今回はテストの点数の一の位)に分けて数字を並べて、数値を見やすく示す図のことをいいます。素早く分布の中心や広がりを確認するのに役立ちます。

jmp-japan.hatenablog.com

 

今回もわずか数ステップで簡単にグラフが作れます。

 

もちろんJMPを持っていなくても大丈夫です。初めての方も30日間無料のトライアル版で一緒に操作してみましょう。

 

続きを読む

JMPで作る「モザイク図と分割表」

直感的に操作できる統計解析ソフトは、ただ使い勝手が良いだけではありません。ソフト操作のストレスから解放されることで、より深いデータの考察を可能にしてくれます。

パレート図と円グラフ」の作り方を1ステップずつ確認したのが前回(未見の方はこちら)でしたが、今回は統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)を使って「モザイク図と分割表」にチャレンジしてみましょう。

「JMP(ジャンプ)」なら今回も数ステップで簡単にグラフが作れます。[※分割表は二次元の度数表で、モザイク図はそれをグラフで表したものです。これらは、2つのカテゴリカル変数の関係を調べるときに役立ちます。]

JMPを持っていなくても大丈夫です。初めての方も30日間無料のトライアル版で一緒に操作してみましょう。統計解析ソフトは操作が難しいと思っている方はぜひJMPを使ってみてください。

続きを読む

JMPで作る「パレート図&円グラフ」

前回は「度数の棒グラフ」の作り方を見ました(未見の方はこちら)。

今回はパレート図と円グラフ」にチャレンジしてみましょう。統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」なら数ステップで簡単に作れます。

[※パレート図は値が降順にプロットされた棒グラフと、その累積構成比を表す折れ線グラフを組み合わせた複合グラフです。品質管理などで重要な項目が何かを調べる時などによく使われています。]

JMPを持っていなくても大丈夫です。初めての方も30日間無料のトライアル版で一緒に操作してみましょう。統計解析ソフトは操作が難しいと思っている方、ぜひJMPを使ってみてください。

 

www.jmp.com

続きを読む

JMPで作る「度数の棒グラフ」

直感的に操作できる統計解析ソフトは、ただ使い勝手が良いだけではありません。ソフト操作のストレスから解放されることで、より深いデータの考察を可能にしてくれます。

今回は弊社の統計解析ソフト「JMP(ジャンプ)」で度数の棒グラフを実際に作成し、対話的かつビジュアルなグラフが数ステップで簡単に作れる様子をお見せします。[※度数の棒グラフは、主にカテゴリカル変数(名義尺度または順序尺度)の分布を見るために使用されます。]

JMPを持っていない?もちろん大丈夫です。初めての方も、30日間無料のトライアル版(ダウンロードはこちら)で一緒に操作してみましょう。準備はいいですか?それでは始めましょう。

続きを読む